人類史上初ブラックホール撮影に貢献した国立天文台水沢VLBI観測所は、120年の歴史を誇り今もなお世界とつながっている観測拠点。奥州市東部が候補地となっている国際リニアコライダー(ILC)の話題とともに、岩手県奥州市、金ケ崎町における科学やそれに関連する地域の話題(行政・産業経済・教育・まちづくり・国際交流など)を随時アップしていきます。(記事配信=株式会社胆江日日新聞社)

ILC 世界の将来担う(フランス日本学研究所オリヴィエ所長来県)

投稿者 : 
tanko 2018-5-17 11:20
 フランスのアルザス欧州日本学研究所(CEEJA)のオリヴィエ・ベシュト所長(42)が16日、前沢の?千田精密工業(千田伏二夫社長)を視察。北上山地への誘致実現に向けて取り組みが進む素粒子実験施設・国際リニアコライダー(ILC)について、「日本の子どもたちや世界の将来を担う重要なプロジェクト」とエールを送った。

 ヨーロッパにおける日本研究の拠点とされる同研究所。オリヴィエ所長はフランスの国会議員でもあり、欧州の素粒子物理研究の推進にも携わる。同研究所のヴィルジニー・フェルモー統括部長やアルザス日本代表部の後藤淳子さんらと初めて来県し、午前は盛岡市のホテルで達増拓也知事らとILC実現に向け意見を交換した。
 午後は、金ケ崎町の(株)デンソー岩手と前沢の千田精密工業を視察。千田精密工業では千田雄二工場長(38)の案内で五軸マシニングセンタなどの金属加工に用いる機械を見学し、図面や部品などにも目を通すなど日本のものづくりのノウハウに関心を抱いていた様子だった。
 視察後、オリヴィエ所長は報道陣の取材に応じ「技術の素晴らしさや正確さだけでなく仕事に対する熱意に感銘を受けた」と笑顔。「全人類が夜空の星を見上げながら人類がどこから来たのか夢を抱く。その夢に応えてくれるのがILCのプロジェクト。フランスとしても財政や技術、人的な面でもサポートしていきたい」と支援を表明した。
 その上で、ILC実現へは「日本政府がスタートボタンを押さなければならない」と指摘。「ゴーサインが出れば数十年の間に日の目を見るだろう。乗り越えなければならない課題は多いが、われわれは岩手の熱意に好意を持って対応したい」と激励した。
 オリヴィエ所長を案内した千田工場長は「ILCに関連する仕事はまだまだ未知数だが、技術力や関わる人の熱意を伝えられたと思う」と振り返った。

写真=千田精密工業の工場を視察するアルザス欧州日本学研究所のオリヴィエ・ベシュト所長
トラックバックpingアドレス http://ilc.tankonews.jp/modules/d3blog/tb.php/729

当ホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての著作権は胆江日日新聞社に帰属します。
〒023-0042 岩手県奥州市水沢柳町8 TEL:0197-24-2244 FAX:0197-24-1281

ページの先頭へ移動