人類史上初ブラックホール撮影に貢献した国立天文台水沢VLBI観測所は、120年の歴史を誇り今もなお世界とつながっている観測拠点。奥州市東部が候補地となっている国際リニアコライダー(ILC)の話題とともに、岩手県奥州市、金ケ崎町における科学やそれに関連する地域の話題(行政・産業経済・教育・まちづくり・国際交流など)を随時アップしていきます。(記事配信=株式会社胆江日日新聞社)

優先は災害対策 ILC誘致反対(読者の声「源流」より)

投稿者 : 
tanko 2020-4-18 10:00
投稿者:菅原東吾(77)=一関市山目=

 素粒子実験施設・国際リニアコライダー(ILC)の誘致問題に関する本紙の記事を読んだ。昨年11月に金沢工業大学で開かれた科学技術社会論学会。水沢高校出身で、東京大学大学院の菅原風我さんの発表を取り上げていた。
 「熱狂(hype)の形成―ILC誘致の事例から」と題する研究成果だった。「期待と熱狂は地続きだ。期待通りにならなければ、誘致活動に携わっていた人たちの信頼関係を落とす。宣伝費は住民の負担……」
 よくぞ、熱狂状況に焦点を当て論じてくれたと拍手したい。本紙の解説記事にも「メディアも議会も冷静に検討すべきだ」との趣旨でまとめられていた。
 菅原さんの指導教員に対するインタビューも掲載されており、「予算が桁違いに大きいことで実現は難しい。数十年も運営する財力は日本にはない」とする発言は、極めて重要だ。
 わたしは、ILC建設に反対で、理由は主に四つである。?北上山地は現状のまま後世に引き継ぐべき?大型予算投入の優先課題は、防災や減災を含む自然災害抑止にある?安全性が不十分な地下巨大放射能生成実験装置である?実験終了後の計画が不明──。
 「地下は国家の所有」というが、住民の合意がないのならば、誘致を推進すべきでないと思うのだが、どうだろう。将来、科学者になる人には、ILCを超越する安全な実験装置を発明するような研究成果を期待している。
トラックバックpingアドレス http://ilc.tankonews.jp/modules/d3blog/tb.php/938

当ホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての著作権は胆江日日新聞社に帰属します。
〒023-0042 岩手県奥州市水沢柳町8 TEL:0197-24-2244 FAX:0197-24-1281

ページの先頭へ移動