人類史上初ブラックホール撮影に貢献した国立天文台水沢VLBI観測所は、120年の歴史を誇り今もなお世界とつながっている観測拠点。奥州市東部が候補地となっている国際リニアコライダー(ILC)の話題とともに、岩手県奥州市、金ケ崎町における科学やそれに関連する地域の話題(行政・産業経済・教育・まちづくり・国際交流など)を随時アップしていきます。(記事配信=株式会社胆江日日新聞社)

「仙台宣言」を採択(LCWSが閉幕)

投稿者 : 
tanko 2019-11-2 11:10
 国際リニアコライダー(ILC)計画を推進する国内外の研究者らによる国際会議「LCWS2019」は1日、会場の仙台国際センターで5日間の日程を終了した。最終日は、会議に出席した研究者らによる「仙台宣言」が公表され、ILC実現に向けた強い意志を国内外に発信した。
 LCWSは素粒子物理学者らで構成する国際組織「リニアコライダー・コラボレーション(LCC)」が主催。ILCに関わる技術研究の発表や欧米での取り組み状況について、情報交換などが行われた。期間中は岩手、宮城を中心とした誘致団体、加速器関連産業への参入を目指す企業によるPR活動も展開された。
 「仙台宣言」は▽ILC建設の重要性について再確認▽設計が成熟し建設準備が整っていることの明示▽地域社会から強い支持を得ている▽(研究者は)ILC成功に向け力を尽くす――といった趣旨の4項目から成る。
 このうち、地域社会からの支持に関しては「日本の国会議員の力強く絶え間ない支援に感謝している。会議の期間を通じ、特に東北地方のコミュニティーや産業界からILC実現への強い支持と熱意を感じた」としている。
 LCWS2019現地組織委員会委員長を務めた、東北大学大学院の山本均教授は「ILC実現に向け、しっかりやっていく意思を表明できた。仙台宣言のアナウンスは、今回の会議の大きな成果だ」と強調。仙台宣言を基にした政府への働き掛けについては「具体的にまだ決めていない」としながら、「日本だけでなく、世界中の研究者がやる気満々。政府が前に進むなら、われわれは準備ができている。一緒に前に進もうと伝えたい」と話した。
 最終日は、東北ILC推進協議会が主催する講演会「ILCへの国内外からの期待」も行われ、国際将来加速器委員会のジェフリー・テイラー議長(メルボルン大教授)と、高エネルギー加速器研究機構の山内正則機構長が登壇した。テイラー議長は3日、一関市大東町大原を訪れ、ILC建設候補地を視察する予定だ。
トラックバックpingアドレス http://ilc.tankonews.jp/modules/d3blog/tb.php/886

当ホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての著作権は胆江日日新聞社に帰属します。
〒023-0042 岩手県奥州市水沢柳町8 TEL:0197-24-2244 FAX:0197-24-1281

ページの先頭へ移動