人類史上初ブラックホール撮影に貢献した国立天文台水沢VLBI観測所は、120年の歴史を誇り今もなお世界とつながっている観測拠点。奥州市東部が候補地となっている国際リニアコライダー(ILC)の話題とともに、岩手県奥州市、金ケ崎町における科学やそれに関連する地域の話題(行政・産業経済・教育・まちづくり・国際交流など)を随時アップしていきます。(記事配信=株式会社胆江日日新聞社)

ブラックホールはどんな味?(菓子組合商品開発、多彩な9種お披露目)

投稿者 : 
tanko 2019-8-25 14:40

写真=ブラックホールをイメージした創作菓子をお披露目する本間希樹所長(右)と水沢菓子組合の千葉亮組合長


写真=ブラックホールの創作菓子をPRする水沢菓子組合

 水沢菓子組合(千葉亮組合長)は24日、ブラックホールをテーマに加盟7社が開発した菓子を発表した。国立天文台水沢VLBI観測所=水沢星ガ丘町=の本間希樹所長が、ブラックホール撮影の国際プロジェクトで日本研究者チームの代表を務めた縁から、地元の盛り上げにつなげていこうと進めてきた。同観測所などで同日開かれた、いわて銀河フェスタ2019で初お披露目。洋菓子やせんべい、まんじゅうなど豊富なラインアップで、イベントに訪れた家族連れらの人気を集めた。
(佐藤和人)

 菓子開発は、人類初のブラックホール撮影成功を発表後、本間所長が「ブラックホールをイメージしたお菓子があると地域振興にもつながるのでは」との考えを示したことがきっかけ。一念発起した同組合が「オウシュウ・ブラックホール・プロジェクト」と銘打ち、加盟7社とパッケージデザインを手掛ける1社で商品化に乗り出した。
 同日は、イベントの開会前に創作菓子の記者発表が会場で行われ、千葉組合長ら組合員と本間所長が完成した菓子を手に登場した。本間所長は「半分思いつきで発言したことだったが、組合の皆さんが乗り気で取り組んでくれた。すべて試食したがおいしい菓子ばかり。菓子を通じて奥州市が天文台のあるまちとして盛り上がっていければ」と願っていた。
 開発されたのは、アイスやタルト、サブレなどのほか、竹炭みかんまんじゅうやせんべいなど9種類の菓子。まんじゅうは、外観がブラックホールをイメージした黒で、中のみかん餡で周囲に写し出されたオレンジ色の輪を表現したユニークな一品だ。会場には各社のブースが設置され、菓子を買い求める家族連れらでにぎわった。
 千葉組合長は「各店が個性を生かして開発に臨んでくれた。ブラックホールの菓子が奥州の銘菓となり、地元の盛り上げにつながれば」と意気込んでいた。
 創作菓子は、組合に加盟する各店舗で販売する予定だ。
トラックバックpingアドレス http://ilc.tankonews.jp/modules/d3blog/tb.php/877

当ホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての著作権は胆江日日新聞社に帰属します。
〒023-0042 岩手県奥州市水沢柳町8 TEL:0197-24-2244 FAX:0197-24-1281

ページの先頭へ移動