人類史上初ブラックホール撮影に貢献した国立天文台水沢VLBI観測所は、120年の歴史を誇り今もなお世界とつながっている観測拠点。奥州市東部が候補地となっている国際リニアコライダー(ILC)の話題とともに、岩手県奥州市、金ケ崎町における科学やそれに関連する地域の話題(行政・産業経済・教育・まちづくり・国際交流など)を随時アップしていきます。(記事配信=株式会社胆江日日新聞社)

ILC実現に全庁挙げ(岩手県が推進本部を設置)

投稿者 : 
tanko 2019-8-20 19:00
 岩手県は19日、いわて県民計画に掲げるILC(国際リニアコライダー)プロジェクトを全庁を挙げて推進するため、ILC推進本部を設置した。従来の副部長級による県ILC推進研究会を発展的に移行し、知事を本部長に副知事や部局長などで構成する部局横断的な組織。第1回の会議が同日、県庁で開かれた。
 同本部は▽ILC推進に関する情報収集・連絡調整▽ILC推進に関する施策▽その他ILC推進に関する重要事項――などを所管する。本部の下に、まちづくり・インフラ整備、外国人居住環境、外国人研究者等の医療、外国人研究者等子弟の教育、産業振興、地域資源活用の六つの分科会を設置し、ILCによる地域振興ビジョンに係る取り組みについて具体的に検討を進めていく。
 今年3月7日の政府見解表明では、日本学術会議が策定するマスタープランなど正式な学術プロセスでの議論が必要との指摘もあり、高エネルギー加速器研究機構(KEK)が次期マスタープランを検討中。現在、研究者の国際ワーキンググループでILC計画の国際的な役割分担や費用分担を検討しており、今年9月に取りまとめとなる見込み。同本部では、国際分担の状況などを見据えながら、受け入れの準備やILCの効果を地域で発揮させるための検討を重ねていく。
 本部長の達増拓也知事は「今年3月、政府が初めて(ILCに)関心表明をし、それを受けて国内外の動きが活発になってきている。県としてもこの動きに的確に対応しながらILCが持つ多様な効果が地域で最大限発揮されるよう準備に万全を期したい」と述べ、「いわて県民計画に掲げるILC推進プロジェクトの多分野にわたる取り組み、ILCによる地域振興ビジョンへの積極的な対応など、全庁で総合的な取り組みを進める」とした。
トラックバックpingアドレス http://ilc.tankonews.jp/modules/d3blog/tb.php/872

当ホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての著作権は胆江日日新聞社に帰属します。
〒023-0042 岩手県奥州市水沢柳町8 TEL:0197-24-2244 FAX:0197-24-1281

ページの先頭へ移動