人類史上初ブラックホール撮影に貢献した国立天文台水沢VLBI観測所は、120年の歴史を誇り今もなお世界とつながっている観測拠点。奥州市東部が候補地となっている国際リニアコライダー(ILC)の話題とともに、岩手県奥州市、金ケ崎町における科学やそれに関連する地域の話題(行政・産業経済・教育・まちづくり・国際交流など)を随時アップしていきます。(記事配信=株式会社胆江日日新聞社)

緊迫化する北朝鮮情勢、解散総選挙…… ILC計画正念場も埋没懸念

投稿者 : 
tanko 2017-9-28 14:57
 「アジア初の本格的国際研究施設」「4.3兆円にも及ぶ経済誘発額」――。北上山地が最有力候補地となっている国際リニアコライダー(ILC)計画は、地方創生や教育の充実、国際化など、オリンピック以上の波及効果も秘めている大型プロジェクト。ところが、国内外の現状に目を向ければ、北朝鮮を巡る情勢や突如浮上した衆議院の解散総選挙の話題などで持ち切りだ。ILC計画が世論の表舞台に出にくい状況の中、研究者やILC関係者は地道な広報普及活動を続けている。
(児玉直人)

 盛岡市内のホテルで27日開かれた、県ILC推進協議会の公開講演会。ILC誘致の現状と地方創生について解説した東京大学の山下了特任教授に続き、岩手大学理工学部の成田晋也教授が「東北ILC準備室の活動について」と題し講演した。成田教授は同準備室(室長・鈴木厚人岩手県立大学長)の広報部門を担当している。
 成田教授は「ILCを受け入れるための取り組みは地域の皆さんと一体となって進めなければいけない。そのためにもILCをもっともっと知ってもらう必要がある」と述べ、地域関係者の協力を求めた。
 ILCを知ってもらうため、関係者はさまざまな切り口で周知活動を展開。講演会や出前授業に加え、キャラクターを用いてより多くの人たちの興味を引き出そうともしている。同日の講演会場入り口でも、ハローキティが描かれたTシャツやクリアファイルなどの「ILCグッズ」を販売。ただ、聴講者の多くは行政や経済界の代表者や職員で、既に過去の講演会やイベントなどでグッズを目にしているため、足を止める人は少なかった。
 「ここ1年以内が政府判断に向けた正念場」との認識が強まっているが、昨今は北朝鮮情勢の緊迫化、解散総選挙とそれを巡る政治的駆け引きなどの報道で持ち切り。さまざまなメリットを持ち合わせていながらも、世論の表舞台にILCが出てくる機会は少ないのが現実だ。成田教授は胆江日日新聞の取材に「まだまだPRが足りない部分はある。どうしても目先の大きな話題に世の中の注目は集まりがちだが、地道に理解普及の活動を進めていかなければ」と気を引き締める。
 北朝鮮関係の問題には、別の懸念要素もある。山下教授は取材に対し、北朝鮮の軍事的挑発に不安を感じているフランスが来年2月に韓国・平昌で開催される冬季五輪に参加しない可能性を示唆しているとの報道を取り上げ、「このようなことが科学の分野にまで及んでしまったら大変」と指摘。その上で「北朝鮮問題などが注目されているからといって、政府や政界がそればかりに傾注しているわけではない。実際にILCについても本当にいろいろと考えていただいている」とも述べた。

写真=県ILC推進協講演会場入り口に設けられた、ILCグッズの販売コーナー
トラックバックpingアドレス http://ilc.tankonews.jp/modules/d3blog/tb.php/632

当ホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての著作権は胆江日日新聞社に帰属します。
〒023-0042 岩手県奥州市水沢柳町8 TEL:0197-24-2244 FAX:0197-24-1281

ページの先頭へ移動