人類史上初ブラックホール撮影に貢献した国立天文台水沢VLBI観測所は、120年の歴史を誇り今もなお世界とつながっている観測拠点。奥州市東部が候補地となっている国際リニアコライダー(ILC)の話題とともに、岩手県奥州市、金ケ崎町における科学やそれに関連する地域の話題(行政・産業経済・教育・まちづくり・国際交流など)を随時アップしていきます。(記事配信=株式会社胆江日日新聞社)

量産せず 魂込めて  千田精密工業(文化面連載「あの会社その仕事」より)

投稿者 : 
tanko 2016-8-30 12:00
 前沢区の本杉工業団地に本社と前沢工場を構える金属加工業・(株)千田精密工業(千田伏二夫社長)は1979(昭和54)年5月、千田社長(70)の出身地、前沢区白山で創業した。半導体や液晶関連装置、航空機、自動車にかかわる各種精密部品、金型製造などを手掛けており、現在地では移転後の2006年8月から操業している。
 1995年に大槌工場を開設。2012年には子会社だった旧千田精密東和(花巻市東和町)を吸収・合併する形で東和工場も立ち上げた。企業理念の一つに掲げる「確かなものづくりで信頼される企業」を踏まえ、切削加工の技術向上を図る。
 「地域社会への貢献」も企業理念にうたう。東日本大震災の際には、高台にある大槌工場を避難所として開放し、被災者の窮状を和らげた。そして3工場に勤める全ての従業員をそれぞれ地元採用する創業以来の方針を現在も徹底。千田社長は「その地で幸せに暮らしたい人が集まるのがうちの会社」と意図を説明する。
 技術者が腕を磨きやすい職場を労務面の充実で支える。従業員数は現在102人に上るが、歴代の全ての従業員を正社員として雇用してきた。職種を問わず、臨時やパート、アルバイトなどでの採用は、これまでに一切ないという。
 千田社長は「一人一人が技術者であり続けることがものづくりの原点」とし、「その技術者を育成するのも会社の使命」と主張。さらに「取引先からの難題に挑むことで技術力を高め、その技術を先輩から後輩に受け継ぐことでノウハウを蓄積してきた」とし、「われわれは生産集団でなく技術集団。単純な加工の注文は大量発注であっても断ってきた」とも話す。
 技術とノウハウを身に付けた従業員の独立を奨励しており、実際に10人超が起業している。
 大槌工場では昨年1月、高エネルギー加速器研究機構(KEK)向けの素粒子実験装置用アルミ部品「電磁ホーン」を製造した。同工場に備えた摩擦撹拌接合(FSW)専用機などを駆使し、国内初となる同型部品の単独製造に成功した。
 国際リニアコライダー(ILC)の北上山地への誘致に期待がかかる中、千田社長は「ILCが来れば国際的な研究機関にかかわれる。海外に行くだけがグローバル化ではない」と話す。
(若林正人)

【会社データ】
 前沢区字五合田19−1。資本金は8000万円。従業員数は本社・前沢工場36人、大槌工場48人、東和工場18人。同社で加工した部品がF1のエンジンに組み込まれたこともあるなど、「技術は他社に負けないとの自負がある」(千田社長)。従業員の仕事と子育ての両立を支援しているとして今年3月、県の「いわて子育てにやさしい企業等」認証書の交付を受けた。

代表取締役社長 千田伏二夫さん(70)
 「価格競争の中で、いかにして付加価値の高い仕事を生み出すかが課題です。だからこそ基本的な技術をきっちり身に付け、応用の利く社員を育てる必要性が一段と高まっています」
トラックバックpingアドレス http://ilc.tankonews.jp/modules/d3blog/tb.php/506

当ホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての著作権は胆江日日新聞社に帰属します。
〒023-0042 岩手県奥州市水沢柳町8 TEL:0197-24-2244 FAX:0197-24-1281

ページの先頭へ移動