人類史上初ブラックホール撮影に貢献した国立天文台水沢VLBI観測所は、120年の歴史を誇り今もなお世界とつながっている観測拠点。奥州市東部が候補地となっている国際リニアコライダー(ILC)の話題とともに、岩手県奥州市、金ケ崎町における科学やそれに関連する地域の話題(行政・産業経済・教育・まちづくり・国際交流など)を随時アップしていきます。(記事配信=株式会社胆江日日新聞社)

年頭のあいさつILC発信 (誘致2団体、オリジナル年賀はがき)

投稿者 : 
tanko 2015-10-28 18:20

 北上山地への誘致が期待される素粒子研究施設・国際リニアコライダー(ILC)をPRしようと、岩手県内の誘致団体による「オリジナル年賀はがき」が、相次いで発売されることになった。本県など候補地に程近い地域を除けば、ILC計画自体がほとんど知られていない状況にある。全国に配られる年賀状を利用して、周知を図ろうとしている。(児玉直人)



 奥州宇宙遊学館=奥州市水沢区星ガ丘町=に事務局を置く、いわてILC加速器科学推進会議(亀卦川富夫代表幹事)は、はがき裏面下段にPR欄を設け、1万枚を水沢区内2カ所で販売する。
 初めての取り組みで、「ILC誘致と声を上げても、そもそも何をやる施設なのか、知らない人は全国にまだまだ多い」と亀卦川代表。PR欄には施設の概要を簡単な言葉にまとめた。背後の写真は、金ケ崎町西根和光の三角点展望台で撮影した北上山地からの日の出で、胆江日日新聞社が提供した。
 一方、県ILC推進会議(谷村邦久会長)も昨年度に続き、PR年賀はがきを2万8000枚販売する。
 県印刷工業組合と盛岡広域振興局、盛岡中央郵便局の協力を受け企画。料額印面部分(切手の位置)の下にILCのロゴを配置。「お年玉抽選番号」の中央部分には、県のイメージキャラクター「わんこきょうだい」とILCの加速器トンネルのイラストを描いた。
 研究者や候補地の地元、文部科学省の担当レベルでは誘致に向けた協議、市民に対する広報普及活動が盛んに行われているが、全国的な認知度は決して高くない。国内初の国際研究機関となり得る壮大なプロジェクトでありながら、国民に十分知れ渡っていないのが現状だ。
 それぞれのはがきの購入方法など、詳細は次の通り。
 【いわてILC推進会議版】 ▽購入方法…奥州宇宙遊学館(奥州市水沢区星ガ丘町、電話0197−24−2020)または、奥州市まちなか交流館(同区横町、電話0197−25−3001)で▽価格…1枚52円▽その他…なくなり次第終了。インクジェット紙ではなく普通はがきと同じ
 【県ILC推進協版】 ▽購入方法…県印刷工業組合(電話019・641・4483)か、同組合加盟印刷会社に問い合わせる▽価格…1枚52円▽その他…なくなり次第終了。インクジェット紙ではなく普通はがきと同じ

写真(上)=いわてILC推進会議の年賀はがき
写真(下)=県ILC推進協の年賀はがき
トラックバックpingアドレス http://ilc.tankonews.jp/modules/d3blog/tb.php/428

当ホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての著作権は胆江日日新聞社に帰属します。
〒023-0042 岩手県奥州市水沢柳町8 TEL:0197-24-2244 FAX:0197-24-1281

ページの先頭へ移動