人類史上初ブラックホール撮影に貢献した国立天文台水沢VLBI観測所は、120年の歴史を誇り今もなお世界とつながっている観測拠点。奥州市東部が候補地となっている国際リニアコライダー(ILC)の話題とともに、岩手県奥州市、金ケ崎町における科学やそれに関連する地域の話題(行政・産業経済・教育・まちづくり・国際交流など)を随時アップしていきます。(記事配信=株式会社胆江日日新聞社)

コラム・時針  「街ブランディング」

投稿者 : 
tanko 2013-1-4 18:50
 「ブランディング」なる言葉がある。ブランド化というほどの意味で、都内5カ所の人気エリア、街の個性や魅力などの「パーソナリティー(個性)」の背景を探る目的で広告代理店の東急エージェンシーが、関東4都県の15歳から59歳までを対象に調査した。ブランドの定義は「この街で過ごしたいと生活者に思わせる力」。「街自体」と「街の活用」だ

 過ごしたい意識に影響を与える「安らぎ」「自己成長」「非日常感覚」の体験的価値。影響するのが「コミュニティー」「インフラ・施設」「歴史・文化」「生活基盤」「洗練イメージ」「清潔・安心」「自然環境」の7項目。これらが「街資産」になると分析した

 若々しい自分、刺激的な気分、専門的・個性的なショップ、エンターテインメント施設が充実する「渋谷」。「新宿」は刺激的気分、都会的な雰囲気。「池袋」は日用品の買い物のしやすさや庶民的な味。セレブで、オシャレな気分、大人で国際色豊かな雰囲気を持つのが「六本木」だ

 開業でよみがえった東京駅のある「丸ノ内・東京」は、背筋が伸びる気分、整然とした雰囲気、ビジネスビル街の雰囲気。下町の浅草・押上は、スカイツリーも建造され、懐かしい気分になれる人との触れあいを感じ、歴史的な場所、地域を代表する有名な食べ物、地元の人同士の交流が盛んで、下町・日本的な雰囲気という

 ひるがえって奥州市はどうか。「この街で過ごしたいと生活者に思わせる力」はあるだろうか。人口減少が危惧される。中央のまねをし、全国画一的な没個性の開発で生活しにくい、味気ない街になってはつまらない。幸いなことにILCの誘致に「夢」はつながっている。この機会に次世代とともに、国際化に向けた街づくりの分析や熟慮が必要だろう

 住民が生活しやすく、世界の人が集まり、満足が得られる街づくりの「コア(核心)要素」をいまこそ検討すべきだ。(風)
トラックバックpingアドレス http://ilc.tankonews.jp/modules/d3blog/tb.php/23

当ホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての著作権は胆江日日新聞社に帰属します。
〒023-0042 岩手県奥州市水沢柳町8 TEL:0197-24-2244 FAX:0197-24-1281

ページの先頭へ移動