人類史上初ブラックホール撮影に貢献した国立天文台水沢VLBI観測所は、120年の歴史を誇り今もなお世界とつながっている観測拠点。奥州市東部が候補地となっている国際リニアコライダー(ILC)の話題とともに、岩手県奥州市、金ケ崎町における科学やそれに関連する地域の話題(行政・産業経済・教育・まちづくり・国際交流など)を随時アップしていきます。(記事配信=株式会社胆江日日新聞社)

北上山地は最適地 エバンス氏(研究者組織最高責任者)明言

投稿者 : 
tanko 2013-10-16 9:30
 【東京=報道部・児玉直人】素粒子物理学の国際的な研究者組織「リニアコライダー・コラボレーション(LCC)」最高責任者のリン・エバンス氏(インペリアル・カレッジロンドン教授)は15日、東京大学で開かれたシンポジウムで、大規模研究施設、国際リニアコライダー(ILC)の国内候補地に選定された北上山地について、「非常に良い候補地だ」と明言。日本でのILC実現に期待を込めた。

 シンポジウムはLCCなどが主催し開催。エバンス氏のほか、米ブルックヘブン国立研究所のマイク・ハリソン氏、NPO法人J―Win理事長の内永ゆか子氏、宇宙飛行士の山崎直子氏、東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構機構長の村山斉氏が登壇し、ジャーナリストの池上彰氏が司会を務めた。
 ILCの国内候補地は当初十数カ所挙げられていたが、その後、地質や都市環境などの面で優位な北上山地と九州北部の脊振山地の2カ所が残っていた。
 ILCは世界に唯一の大型研究施設となり、世界中から研究者とその家族が集まることや関連施設、産業が集積することが見込まれている。このため北上、脊振両山地の地元自治体や経済団体などが熱烈な誘致活動を展開してきた。
 国内の素粒子研究者らで組織する同評価会議は8月23日、北上山地が最適とする結果を公表している。
 シンポジウムでエバンス氏は「北上山地は何時間もかけて協議し、多くの専門家が非常に良好な候補地だと判断した。私もそう思う」と述べながら、欧州合同原子核合同研究機構(CERN)とILCとが同時に研究を進めることが科学界にとって「非常に有意義」と強調。日本での建設実現に期待を込めた。
 司会の池上氏が「東北にこれを造ろうという点でも非常に意義があるのでは」と問い掛けると、内永氏は「もう日本にはこの種のビッグプロジェクトは当分こないかもしれない。しかも、東京や大阪など都市部ではない東北の北上山地でやろうという点は非常に意義深い」と応じ、震災復興の観点などから見ても魅力あるプロジェクトであることを訴えた。
 この日登壇したエバンス氏、ハリソン氏、村山氏らは17日、国内候補地選定結果公表後、初めて北上山地を訪問する。

写真=「北上山地は良好な候補地」と話すリン・エバンス氏(東京大学伊藤国際学術研究センター)
トラックバックpingアドレス http://ilc.tankonews.jp/modules/d3blog/tb.php/189

当ホームページに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての著作権は胆江日日新聞社に帰属します。
〒023-0042 岩手県奥州市水沢柳町8 TEL:0197-24-2244 FAX:0197-24-1281

ページの先頭へ移動